Matsuda Seihon
  • Home
  • コンセプト
  • 仕事の流れ
  • 製本教室
  • 日々のこと
  • コンタクト

 Days

オンラインワークショップに初挑戦!

6/2/2021

1 Comment

 
The first challenge for Online Workshop this morning. Big thanks to Yumi san and International School of the Sacred Heart, Tokyo. We love your blight faces with original book each !! 

初のオンラインワークショップに挑戦。1週間で考案から材料の発送、リハーサルと慣れないこと尽くしで。緊張もしましたが久しぶりに教室の向こう側にキラキラした瞳が見つめていてくれる瞬間から、一気に勇気をいただき、なんとか着地。あっという間の60分でした。       
画面には頭半分しか写っていなかったところからスタートして手元のアップに2台使い。我ながらよく間に合わせたと、たまには自分を褒めてあげよう。いやいや、リハーサルにたゆまない心温かい励まし。着物選びからお付き合いいただいたClarkファミリー。あなた方に出会えてよかった。コロナの中にも、コロナだからこそ、こんな素敵な出会いもあった。2クラス分に届くかな、この気持ち。ありがとうございました!!


Challenge the first online workshop.  From devising to shipping materials and rehearsing in a week, I'm not used to it.  I was nervous, but from the moment my glittering eyes stared at the other side of the classroom for the first time in a while, I got courage at a stretch and managed to land.  It was 60 minutes in no time.  ‥
 I started from the place where only half of my head was visible on the screen and used two to improve my hand.  I will praise myself once in a while when I make it in time.  No, warm encouragement for rehearsals.  The Clark family that we got acquainted with from the selection of kimono.  I'm glad I met you.  There was such a wonderful encounter in Corona because it was Corona.  I wonder if it will reach 2 classes, this feeling.  Thank you very much girls, great supporters and teachers !! 


#onlineworkshopsforchildren onlineworkshop#book#handmadebook#craft#kyoto#matsudaseihon#school#schoolworkshops#bookmakingstudio#artisan#internationalschool#オンラインワークショップ#学校#職人#本づくり#製本#京都#製本工房
1 Comment

この夏の思い出 ワークショップ

9/28/2020

0 Comments

 
さりがない日常がどれだけ貴重なものであったか。一つ一つの出会いと笑顔と喜びがどれだけ我々の力となり、奮い立たせていたか。改めてワークショップ再開の日々の中、かみしめています。暑い中にも関わらず、ご遠方より足をお運びいただき熱心にワークショップを受けて、笑顔に感想を沢山いただき本当にありがとうございました!!
0 Comments

2020-9   今月の1通

9/28/2020

0 Comments

 
Picture
サンフランシスコから元気の出る絵手紙が届く✈︎父のアメリカのお弟子さんがここで修行してから早いもので、もう3年!毎日熱心に通ってくれたなぁ
We hope You're doing well in San francisco, dear Nicolas !!  

#修行のたび#製本#京都#craftmanship#bookmaking#kyotojapan#exchangeworkshop
0 Comments

2020-08 今月の1冊

9/28/2020

0 Comments

 
この夏ノ誇り。また一冊。#修士論文#博士論文#手作り本#松田製本処 Such proud of your thesis at starting of the this summer#bookmakingstudio#kyotobook#doctoraldissertation#mastersthesis
Picture
0 Comments

2020-7  今月の1冊  ワークショップ再開記念より

9/28/2020

0 Comments

 
リハビリだな、こりゃ笑
すっかり忘れてしまった段取りに英語。
久しぶりにAirbnb本作りワークショップ再開は、いい感じに抜け感たっぷりのポップミュージシャン伊藤美裕さんと繊細で深い写真家Foster Mickley さんとで。
いやはや楽しかったです。やっぱりいいなオフラインクラス
#dearbooklovers #kimono#handmade#bookmaking#matsudabookmakingstudio#bookmaking#studio#kyoto#book#design#craft#upcycle#airbnbexperience#photographer#fostermickley #itomiyu #musician #いとうみゆ#京都#手作り本#製本工房#ワークショップ#
0 Comments

2020-6  今月の1冊

9/28/2020

0 Comments

 
吉田さんの本作りへの情熱がまた工房に火を灯してくれたみたいです。おおきに。これから是非ええ本つくっていきましょう。 2020/06/05
京都の北野天満宮近くにある、日本でも数軒しかなくなってしまった手製本専門の製本所「松田製本所」に最近通って、この道57年の大ベテラン製本職人の松田努さんに指導してもらいながら、製本の基礎から学び直してます。
新作の写真集をここで製本する予定です。
吉田亮人氏 
​https://www.akihito-yoshida.com/
0 Comments

2020-5   コロナさん一旦さようなら

6/12/2020

0 Comments

 
ひとまずひと段落。
工房をぼちぼち開始します 
Welcome back to our studio, Anniversary for finishing alarming of Covid-19 from kyoto#製本工房#本の力を信じたい#京都本#bookbindingstudio#kyoto#papermaterial#bookmakingtools


Picture
0 Comments

取材の記録 その②2020-5

6/12/2020

0 Comments

 
取材いただいた内容がこんなにも豊かにまとめていただけるとは!優しさと励ましに満ちた白須美紀さんの美しいまなざしとその文章。膨大な時間と情熱をありがとうございました! Such exciting time for our studio encouraged by writing of website LETTERPRESSLABO, Miki Shirasu. It's challenging time but good chance to face to books in imagination at the studio. We hope it could be meaningful time for you.


白須 美紀
​

4月20日活版印刷研究所の連載、アップされました。
今回は「松田製本所」さんです。
ベテラン製本職人のお父様の確かな技術に、海外勤務の長いお嬢さんが新たな風を吹き込んでいて、とても素敵な工房です。
ワークショップも開催されていますので、本好き、ノート好きの方におすすめです😊
わたしも個人的にいとへんの布でワークショップも体験しました。


https://letterpresslabo.com/2020/04/20/wonderful_paper_world_vol10/?fbclid=IwAR0MDqRVdCsCUWRE9nMxZpx06rJKR98cRC44lx_Dtm4w69TpCWhh3IGjYIY

​

Picture
0 Comments

取材の記録 その①2020-5 没頭する瞬間

6/12/2020

0 Comments

 
取材にお越しいただいたライターの白須美紀さん、デザイナーの浪本浩一さん。そんな時間にはいつも、時間の奥行きやら、巧妙な聞き手の間、またそれをなんともいかに纏めてあげられるかといった技に「共に」つくることのおもしろさに気づかされる。Immersive moment The creation & connecting. Thanks to coverages, we realize our shape, our charm and potential resources#活版印刷研究所 #いとへんuniverse #letterpresslabo#itohenuniverse coverage#repairment#handmade#bookmaking#松田製本#京都#手作り本#製本工房#松田製本処#修理製本#matsuda#bookmaking#studio#kyoto#book#design#craft
0 Comments

今月の出会い

6/12/2020

0 Comments

 
​製本にまつわる会談が「外へ出るギャラリー」ことANEWAL Galleryさんにより実現。Rachel さんはドイツ出身UKにて製本の授業を大学でされているという理想的なゲスト。あれやこれやと普段から不思議に思っていた謎にお答えいただいたり、京都にまつわる色々をお話ししたりと有意義な時間となりました。貴重な情報交換の場をつくって下さったアートディレクターの飯高さん、まちくさ博士こと重本晋平さんには感謝感謝。また、ご滞在中、お時間ゆるせば制作にぜひ工房ご利用下さい。
​Dear Dr.Rahel many thanks for your visiting us and sharing great time. If you have a chance, please come by our studio for your creation. You are the most welcomed !! #bookmakingstudio#kyoto#artandcraft#anewalgallery#anewalgallery現代美術製作所#repairment#handmade#bookmaking#松田製本#京都#手作り本#製本工房#松田製本処#matsuda#bookmaking#studio#kyoto#book#design#craft
Picture
0 Comments
<<Previous

    Archives

    June 2021
    September 2020
    June 2020
    March 2020
    February 2020
    December 2019
    November 2019
    June 2019
    March 2019
    January 2019
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    January 2018
    December 2017
    May 2017
    January 2017
    December 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    October 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015

    Categories

    All

    Menu
© 2022 Matsuda Seihon